4年に1度。ワールドカップバレーが
開催されるシーズン。
ジャニーズ事務所から
新たなジャニーズグループが
誕生すると言われている。
2019年は
ワールドカップバレーが
9月14日から開幕。
一体どのジャニーズグループが
スペシャルサポーターを務めるのか?
目次
過去のバレーボールデビューグループ
V6: (1995年) 嵐: (1999年)
NEWS:(2003年)
Hey!Say!JUMP:(2007年)
Sexy Zone:(2011年・2015年)
1995年のV6から
2011年のSexy Zoneまでは
4年ごとにグループが結成され
CDデビューという形を
取っていましたが
2015年はSexy Zoneが
再びスペシャルサポーターを
務めるという
前例にない形で就任した。
2019年も再びデビュー組から
スペシャルサポーターを
就任させるということも
十分考えられる。
バレーボールデビューの条件
ジャニーズ事務所から
バレーボールデビューする人たちに
共通していることは
・10代が中心
・知名度のあるJr.と知名度のないJr.でバランス良く構成
・Jr.歴の短い人が選ばれる
主な特徴としてはこんな感じでしょう。
バレーボールデビューは
既存ユニットからのデビューとは違い
フレッシュさに重点を置くといった
傾向が見られます。
グループ全体の平均年齢も
10代が中心であり
過去20代から選出されたのは
V6の坂本昌行と長野博のみとなります。
デビュー有力候補はHIB
ネット上で次のデビュー候補として
挙げられることが多いのが
HiHi Jets・Sexy美少年の2組。
HIB2組でのデビューになるのか
どちらか片方のデビューになるのかは
検討がつきませんが
HIBメンバーは全員が10代であり
フレッシュさやパフォーマンスでは
高い評価を受けています。
ですが、バレーボールデビューを果たした
過去のジャニーズグループから
既存ユニットのCDデビューはありません。
そうなるとHIBを解体して
新たなグループを結成するのか?
HIB以外でのJr.からCDデビューとなるか?
どちらにせよ波乱の展開が
予想されることは間違いないでしょう。
キンプリがスペシャルサポーター就任か!?
2015年Sexy Zoneが
2回目のスペシャルサポーターに就任した
パターンと同じように
2019年はキンプリが
スペシャルサポーター就任ということも
十分考えられる。
ジャニーズ事務所も
2018年にデビューしたばかりの
キンプリを前面的に
推しだしたいはずだし
仮に新たなグループが
デビューしたともなれば
ファンの注目度は
バレーボールデビューを果たした
新たなグループに注目がいく。
そうなればせっかく念願かなって
デビューしたキンプリの人気にも
くもりが生じてしまう。
ジャニーズ事務所も
そのような事態だけは避けたいはず。
オリンピックを見据えた2020か!?
2020年に開催される
東京オリンピックを見据えた
2020がデビューする確立は
非常に高いと思われます。
東京オリンピックの開催が
決まった際に
ジャニー喜多川が
東京オリンピックに向けた
大型ユニット2020を作ると発言。
そして満を持してユニット結成が発表。
これら大型ユニット2020が
オリンピックに向けた布石として
2019年CDデビューするのは
時期やタイミング的にも
十分ありうる話です。
アカヒロJohnny’sニュース関連記事
まとめ
2019年もジャニーズに
新たな動きが見られそうですね。
果たして2019年の
バレーボールデビューはどうなるのか?
今後もジャニーズの動向に
注目していきます。