2018年のジャニーズは
一言で言うと”厄年”だった。
未成年女性との飲酒
パニック障害での活動休止
トップアイドルの引退など
過去に例を見ないほどの
問題続きだったことは間違いない。
そして2019年。
ジャニーズは今新たな局面を
迎えようとしている。
今回は2019年の
ジャニーズ事情について
私の独断と偏見で解説していきます。
ジャニーズ・アイランド始動
2018年12月31日をもって
滝沢秀明が引退。
芸能活動から退き
これからはタレントの育成に
力を注いでいくと発表した。
そして12月上旬。
滝沢秀明の新会社である
「ジャニーズ・アイランド」の
内部資料が流出した事件が起きた。
その内容によると
2019年1月から
「アイランドTV」なるものが
スタートするとのこと。
その他にも滝沢が始動のもと
さまざまな事業政策がおこなわれ
今までのジャニーズにはなかった
まったく新しいジャニーズの在り方を
発信しようという動きが見られます。
SixTONESデビュー説
2018年のSixTONESの活躍は
本当に目まぐるしかった。
ジャニーズJr.チャンネルにて
投稿された「JAPONICA STYLE」が
予想以上のヒットを起こしたり
Youtube主催のイベント
Youtube Fan Fest Musicに
日本人アーティストとして
初出場を果たしたりと
SixTONESの活躍には
目が離せないものがある。
実力と人気を兼ね備えた
SixTONESだが、、、
2019年にデビューするのではないか?
と低い確率ながら私は考えてしまう。
もちろん2018年の5月に
キンプリがデビューしてしまったので
数年はJr.からのCDデビューはないと
言われているものの
2018年にこれだけ
実力と人気を博した
異例づくしのグループなのだから
デビューはないかもしれないが
2019年なんらかの動きが
あるのではないか?と予想している。
関西ジャニーズJr.に新たなユニット誕生!?
2018年関西ジャニーズJr.から
なにわ男子が結成されたことで
関ジュファンを大きく驚かせた。
同時になにわ男子のメンバーに
関西ジャニーズJr.の主力
向井康二が含まれていなかったことにも
なにわ男子の結成以上に
ネット上では驚きの声が続出した。
関西ジャニーズJr.を応援する
ファンからしてみれば
向井康二はいなくては
ならない存在。
実力もありトークもおもしろく
パフォーマンスも素晴らしい。
ジャニーズJr.全体を見ても
これだけ才能にみちあふれた
Jr.はなかなかいないだろう。
2018年西畑大吾を筆頭とした
なにわ男子が結成した流れから
2019年は向井康二を筆頭とした
ユニットが結成されることも
起こりうるかもしれない。
かつての安井謙太郎を中心とした
Love-tuneのごとく
人気と実力を兼ね備えたユニット。
関西ジャニーズJr.にも
そのような路線のユニットが
出てきてほしいところだ。
動画配信が本格的にスタート!
2018年Youtubeにて
ジャニーズJr.チャンネルが
スタートしてから
ジャニーズでは動画配信に力を
注いでいこうとする流れが見られる。
その流れからdTVという
動画配信サービスにて
「キスマイどきどき~ん!」がスタート
配信スタートは
2019年2月8日からとなっている。
ジャニーズJr.チャンネル➡どきどき~ん
の流れから他グループでも
動画配信をスタート
させるのではないか?
ということが予想される。
今回の「どきどき~ん」も
SixTONESのJAPONICA STYLEの
MVと同様に実験台としての
役割も合わせ持ち
徐々に人気番組へと流れが
シフトしたときに
他グループにもその流れを
繋いでいく。
ジャニーズ事務所のタレント達が
テレビ以外でも露出を
増やしていけるよう
市場拡大を狙った
ビジネス的戦略が垣間見える。
アカヒロJohnny’sニュース関連記事
まとめ
2019年はジャニーズにとって
激動の1年になることは
間違いありません。
タッキー主催の新会社
ジャニーズ・アイランドや
動画配信など
今後もジャニーズの動向に
注目していきます。